京大数学

yuuki2702投稿 2018/3/23 17:28

高1 文系 福岡県

京都大学志望

京大志望の新高一なのですが、数学は4ステップ→青チャート→一対一対応→文系プラチカ→過去問という順番でよろしいのでしょうか?

回答

FJgen112投稿 2018/3/25 02:31

京都大学総合人間学部

はじめまして!京都大学総合人間学部(文系入学)新2回生です!春から高校生、入学おめでとうございます!

自分もチャート、一対一、プラチカをやったことあるので、参考になればと思います!

まず、自分がやってみた感想を述べたいと思います。

・チャート
問題の解法が体系的に書いてあるので、基盤として持ってこいの本。例題の解答を熟読するだけでも全然違います。受験期は問題を見て解法が頭に浮かべばOKという感じでやっていました。

・一対一対応
応用問題が少し多いですが、チャート完璧なら多分余裕です。センターに出てもおかしくない難易度の問題もあります。自分はこれめんどくさくなって途中で投げちゃいました笑

・プラチカ
とても難しいです。最初やりはじめた時は、1ページに1問解けるかくらいでとてもしんどかったです。あと、京大にしては計算が煩雑な問題が多く、それもしんどかったので、重要そうな問題だけをやってました。

・過去問
25ヶ年を買って受験期に3周ほど解きました。A問題は完璧に解けるようにしてました。ただし、解答を読んでも理解出来ない部分があったので、数学の先生には「解答の解読」を依頼してたりしました笑

以上が僕個人としての感想です!
正直、一対一やプラチカはやってもやらなくてもってのが個人的な意見です。(英語が極端に苦手とかあるのならやった方が良いかもしれません…)

あと、受験期ですが「世界一わかりやすい京大の文系数学」っていう黄色の本があるのですが、それを過去問解き始める前にやりはじめました。とても分かりやすかったので、もし良かったら参考にしてみてください。

まあ、新高校1年生ということなので最初は教科書からですね!教科書が理解できなければ歯が立ちません!数学の教科書は良い参考書です!!

ということで、僕の結論ですが、
教科書→4ステップ等→チャート→プラチカ(任意)→世界一わかりやすい→過去問
です!

勉強をこまめに頑張って、かつ友達とたくさん遊んで、充実した3年間を過ごしてください!
勉強も大切ですが、高校の友達は一生の友達になり得ます!青春を楽しんでください笑

Iqpky182jMEGmSJ6
CfPVKqKLlwO5VZ3j
UFsQWWIBp00JfyF5Wa90