勉強への受け止め方

わたあめ投稿 2022/8/2 18:39

undefined 理系 愛媛県

徳島大学薬学部志望

現在自称進学校に通っている高2です
自分は、勉強を真面目にし始めたのが中3からでそれまでは勉強が嫌いでした。しかし、勉強すると自分の中に知識が身につく感覚を知ってからは勉強することに苦痛を感じなくなりました。
でも高校に入って今現在高2で担任の先生(高1から同じ)に自分は勉強することが好きだけどいつも模試で成績を出せないでいると、スマホの使用時間を1時間以内にしろや勉強してないやろなどを遠回しに言ってきます。
そうすると、勉強で成績を出さないとやばいやどうしよう間に合わないなどの焦りの気持ちがいっぱいで勉強することがとてもストレスになりました。
最近では、勉強をすると食欲がなくなって体重が5〜6キロぐらい痩せました。また、本当に勉強になっているのかが分からなくなって好きであった勉強をすると泣きたい気持ちでいっぱいになり集中できません。
もうどうすればいいのかわからないし、成績を出さないとやばいという気持ちでいっぱいになっています。この悩む時間が勿体無いと思うと余計にまた勉強への焦りがでます。
このような状況から抜け出すためには、これからどのように勉強に向き合えばいいのでしょうか?また、担任への精神的な受け止め方をどうすればいいのでしょうか?
教えてくださると幸いです!

回答

とも投稿 2022/8/2 19:49

北海道大学法学部

自分には双子の兄弟がいるのですが、彼にも同じような悩みを相談されたことがあります。あいつは学問としての学びが好きなタイプで高1初期からから熱心に勉強に取り組んでいました。僕がケータイみて遊んでる間もずーっと部屋にこもって勉強してました。当然成績もメキメキ上昇して、下位層で入学したのにもかかわらず気づけば学年トップクラスになってました。難しいことで有名な駿台全国模試で英語の偏差値70超えを叩き出した時は正直ビビりましたね。(英語は苦手科目だったので)

そんな彼も受験が近づいてくるごとに成績が落ちるようになりました。本人もかなり悩んでいたので理由を聞くと、点数や成績のために勉強すると気持ちが焦ってしまい手につかなくなるそう。当時の自分には言ってる意味が全く分からなかったので、では今まではなんであそこまで成績が高かったのか聞いてみると、「別に点数を上げようと思って勉強してたわけじゃないから自分でも分からない」って言われました。質問者様も同じようなタイプだと思います。

なんだかすごく勿体無いなって思います。勉強を好きでやれる人ってそう多くないんですよ。その担任の先生にもめちゃめちゃ腹が立ちますね。正直模試の成績なんて高3の下半期まではどーだっていいんですよ。まじで。スマホの使用制限???なんだそれ?要らんわって感じです。そもそもスマホがあっても勉強できてた子を追い詰めたのはあなた自身じゃないですかって話ですよ。

先生の代わりに言いますけど、高校2年生から勉強の習慣がついてるっていうのはすごく貴重なことなんです。そのペースだけは絶対に崩しちゃいけない。減速するのはもちろん、無理な加速はもっとダメです。壊れます。受験期になれば好きなだけ”試験のため”の勉強ができますから、今はご自分の心地良いペース、分量を保ったままでいいんです。とにかく学びを絶たないでください。模試の結果なんて気にしなくていいですから、勉強を楽しんでください。今積み重ねているその基礎力が受験期にようやくバネとなって成績を伸ばします。小手先のテクニックで模試の成績を上げるための勉強ばっかりをしていると受験直前期になって泣くハメになります。

これはただ慰めたいから言っているのではなくて、先のことを見据えた上で言っているのです。最後に勝ちたいなら今の期間を大事にして、今しかできない勉強をご自分のペースで継続してください。先生になんか言われても無視していいです。もう悩んで精神をすり減らす必要もなし。

高2の自分は全くと言っていいほど勉強しなかったので質問者様の姿勢には尊敬でしかありません。素直で真面目な人だとお見受けましたが、今後はもっと自分の意見を大事にしてみるのもいいかもしれませんよ。

15A746FC3F9E4F9084EA317F711AA828
ClOoNoI7yJUam5cWAmIvA5vQsNg2
VlItXoIBTqPwDZPuJroJ