名大情報学部の数学参考書について

やほ投稿 2022/5/3 21:15

undefined 理系 広島県

名古屋大学情報学部志望

おすすめを教えていただければ嬉しいです!!

回答

タタ72投稿 2022/5/4 16:03

東北大学経済学部

僕は青チャート信者なので!!
青チャートの進め方をお伝えさせてください。

具体的な進め方
1;解放暗記として例題だけをやってしまって、全て一通り解けるようにする。目標は、問題文を見た瞬間、初手から完答までの流れが頭で再現できるようになることです。
イメージは、例えば三次関数の解の個数問題で、問題文見た途端、あー、この問題はまず定数分離して、微分して増減表書いて、グラフ書いて、定数動かせば終了だな!って感じ。

この時に、最初の一周目というのは一分くらい考えて答えが分からないなら、すぐ下の解説を見ながら解いてオッケーです。ただ、解説を暗記しちゃダメで、あくまでも解放を暗記してください。
例えば、二次関数の解の配置問題なら頂軸端に注目!みたいな、、、

二周目は一周目で解けなかった問題を自力で解いてみてください。
自力と言っても、覚えたことを思い出せるかのチェックですけど。

三周目は、二周目でも解けなかった問題(多分一分野で3題くらいかな)

 
このやり方だと、一周目に一問30分くらい、二周目三周目は一問10分くらいの感覚で解いていった気がします。

2.最後の章末問題を解きます。ここでは、解放暗記が役に立つのかのチェックと、思考力を鍛えてください。
だから、わかるまで時間をかけて粘るべきです。
1週間くらい考えるのもありだと思いますよ。

ちなみに、例題の下の練習は、面倒だったので僕はやりませんでしたが、時間があるならやっても良いんじゃないでしょうか。ただそれよりもチャートは分厚いので、サクサク進めていった方がいいと思います。

正直、地方国立大だったら、解放暗記で十分だと思うので、2️⃣の必要はあんまりないかもしれませんが、旧帝大クラスになると思考力は必須です。

自分の志望大に合わせて、時間配分して頑張ってください。

BdhqXR9HGoS0Q8Wiai5u5zSw1aC3
zAJNMOfhoqPE0n2WzfE80TFN8BB2
AVLhjYABTqPwDZPuYXLr