黄色チャートの使い方と期間

崖っぷち高校生投稿 2024/3/3 19:42

高2 文系 岡山県

神戸大学法学部志望

至急お願いします!
私は神戸大学法学部を志望しているのですが、お恥ずかしながら今から受験勉強を開始しようと思っています。そこで黄色チャートで勉強をしています。黄色チャートは毎日15題数ⅠAと数ⅡB両方解くようにして5月か4月までには終わらせようと思っているのですが、もう少し期間を伸ばして黄色チャートをした方がいいですか?

回答

reo投稿 2024/3/4 00:55

東北大学文学部

なるべく早く終わらせましょう!
今から始めて4月末までがリミットだと思って欲しいところです。

私も正直なところ、高校3年前の春休みから受験勉強を始めました。
それまでの成績は、進研模試でも偏差値50程度でした。まだまだ時間はありますし、正しい勉強量と質を行えば数学が武器になります。(私は、共テ83%、二次60%まであげることが出来ました。)

黄色チャートや4プロセス等、基本レベルの教材は短時間で集中的に行いましょう。ダラダラと時間をかけてやっても知識は定着しませんし、シンプルに本番までに間に合いません。
反対に、黄色チャートを終わらせられれば、すぐに共通テスト過去問に入れます。基本的な問題と解法を理解し、なるべく早く共通テスト7割レベルに達することが出来れば、段階的に二次試験の過去問にも入れます。

参考書に関しては(特に数学に関しては)、一度解いて正解した問題は再度やる必要は無いと思います。間違えた問題はチェックをし、1週終わった後に再度解き直しをしましょう。解けなかった問題が無くなった状態を4月末までに完成させて欲しいです。

以上、参考にしてください!

y3c863zepogQ5DCJUtGBuYVi5CA3
7viXbsv31CYX2Srgg9yq3CRVNTg1
gS3d4P2nP4e1lF0vw8xE