「国立医学部医学科に受かるためには」

ぷー太郎投稿 2022/9/14 16:35

undefined 理系 福井県

福井大学医学部志望

こんにちは。今、福井大学医学部医学科を志望している高校2年生です。

全統模試の偏差値は国語55、英語52、数学50です。医学部を受けるとなると70は最低でも欲しいと聞いています。今の私の偏差値では、厳しいと思いますが、福井大学医学部医学科に現役合格する為には、まず何から初めて行けばいいですか?また、高二終了後の偏差値はどれぐらい取ればいいですか?教えてください。

今持っている参考書です。

英語
単語 シス単
文法 アップグレード
解釈 入門英文解釈の技術70
(基礎)英文解釈の技術100
基礎英文問題精巧
英文読解の透視図
長文 基礎英語長文問題精巧
やっておきたい英語長文700

数学 青チャートIA ⅡB Ⅲ
基礎問題精巧IA ⅡB Ⅲ
理系良問プラチカIA ⅡB Ⅲ
数学重要問題集(理系)

化学 セミナー化学基礎・化学
重要問題集
化学の新演習
鎌田、福間のDoシリーズ

生物 大森徹の最強講義
セミナー生物基礎・生物
重要問題集
思考力問題精巧

国語 古文単語いろはにほへと
漢文必携

社会 共通テスト倫理、政治・経済の点数が面白いほど取れる本

回答

riku投稿 2022/9/14 17:02

九州大学経済学部

こんにちは!目標としていた偏差値帯が似ていたため、解答させて頂きます!

まず結論としましては、高2終わり頃の全統模試の偏差値で、国語60、英語数学65~70を目指しましょう。
順番に解説します。

まず国語について。国語は模試では記述ですが、受けるのか共通テストのみだと思います。ですので、そこまで固執することなく、できれば数学と英語に時間をかけたいところです。しかし、古典に関しては知識面のインプットに時間がかかるため、やっておく方がいいです。今持っている教材で構わないので、古文単語や古典文法、漢文の句形と単語は隙間時間でいいので覚えていくようにしましょう!全統模試では数問知識問題が出題されるはずですので、そこで落とさないレベルまで仕上げられるとベストです。
あとは模試の復習を必ず行うことを意識してください。問題集的なのはまだ大丈夫です。古典の知識面が仕上がってきたら、国語の偏差値は60まで伸びます。

次に英語です。英語は単語と文法を確実に固めることを最優先にしましょう。もしそこまで終わっていれば、基礎英文解釈の技術100を仕上げるのがオススメです。
全統模試では様々な形式の問題が出題されると思いますが、長文で得点を稼げるようにしましょう。土日などに時間があれば定期的に長文を解くのもいいです。国立の2次試験は長文がメインですので、長文を軸にして英語は勉強してみてください。全統模試では長文で8割程度を目指すといいです。
あとは文法の問題を落とさないよう、定期的に文法の復習もしましょう!文法問題と長文問題で8~9割程度の得点ができれば、偏差値65には達するはずです。

最後に数学です。数学はできれば偏差値70を目指したいです。そのため、青チャートの例題をまずは完璧にするようにしてください!問題を見て30秒以内に解答の方針が浮かぶようになる、これが全問できるようになれば大丈夫です。これを完璧にすれば偏差値65程度までは到達します。これにかなり時間がかかるかもしれませんが、徹底するといいです。
これが終わって余裕ができれば、プラチカをやるのがいいと思います。応用力をつけましょう。個人的にですが数3の理系プラチカは解説がやや分かりにくいので、別の参考書でもいいと思います。(ハイレベル理系数学の完全攻略などがオススメ) この段階はかなり苦戦すると思いますが、これを完璧にすると70まで到達できると思います。時間がかかりそうであれば高3まで回してやっていきましょう。

理科に関してですが、本格的な演習は理科が多く模試に入ってくる高3からで大丈夫です。セミナーの問題をできるだけ何周もして、苦手な分野や強化したい分野を重要問題集を使っていく、という流れがいいと思います!

長くなりましたが、実際自分はこれで高2の時に国語67、数学75、英語71の偏差値まで到達できました。部分的にでも構わないので、よかったら参考にしてみてください!

_FIuAIIBTqPwDZPudqjM
YbcoYWfBGbUZHe6Ftw3rxPoLrUt2
hlIFO4MBTqPwDZPuU95D