偏差値70から何するか

海老投稿 2021/7/23 18:07

undefined 理系 広島県

京都大学工学部志望

偏差値70は何故か安定して取れているのですが、ここから何をしていけばいいか迷っています。最近は過去問や重たい問題集を解いていますが、家や学校では緊張感がなく丸つけも時間がかかって効率が悪いのではないかと不安です。むしろ基礎からやった方がいいんじゃないかとも思っていますが、それだと点数が伸びない気もします。どっちもやるのは中途半端で終わりそうな気がします。なにかアドバイスをお願いします。

回答

no_cloud投稿 2021/7/28 11:24

東北大学医学部

お疲れ様です!

あくまで個人的な意見ですが、不十分・苦手な範囲を潰す勉強をすると良いと思います。
基本的には過去問や重い問題集を活用するので良いと思うのですが、苦手な部分で基礎をやった方がいいと思う範囲は基礎の復習するのも一つの策です。
基礎をやるとしたら夏休み中に終えてしまうといいと思います。

私は高3夏時点、総合ですが偏差値70は安定していて、それなりに不十分な科目・苦手な科目や科目内の分野がありました。
私は不十分・苦手な範囲をなくすために、そこに時間を費やしましたが、一方で得意科目も1週間にある程度触れるようにしていました。例えば得意な科目の過去問を時間を測って解いたり、英語は音読を30分毎日したり。

参考にしてみてください🙇‍♀️

緊張感を出すには、過去問を使って本番の試験通りの時間以内に問題を解くなど、時間を限って解くようにすると普段より緊張感が生まれると思います。
重い問題集も時間を測りながらやる、できなかった問題はできるようになるまで何回もやり直すと思うのですが、できなかった問題が積み上がるのを可視化していくと良いプレッシャーがかかり緊張感が生まれるかもしれないです。
また同じ志望の子で同じ進み度合いの子がいるなら、その子と点数競って過去問解くのも緊張感を出す手だと思います。

丸付けに時間がかかることについてですが、解説をしっかり読んでいるから時間がかかるのでしょうか?ただ丸をつけているだけだけれど、時間がかかるということでしょうか?もしできている自信があって解答もあっているなら、解説をじっくり読むよりは流れがあっているか流すように読むので十分だと思います!

私は天才肌ではないので、天才肌の人にはやり方が合わないかもしれません。的外れなアドバイスでしたらごめんなさい🙇‍♀️
少しでも参考になれば嬉しいです!
応援してます!

i06qO3kBTqPwDZPuWc4b
CD6786791EC948A392AE58B658D0CD63
70_t6noBTqPwDZPuk-kL