高一の時って何すれば良いの?

シンプルな黒T投稿 2023/1/4 00:23

undefined 理系 神奈川県

法政大学情報科学部志望

高一理系男子です。

偏差値等の結果は無くスタサポ等しか受けて無いのですがGANTZはB1でした。基準にならないと思いますが高校偏差値は60いくかいかないかです。

東京理科大の情報工学科(偏差値65.0)に行きたいです。定員は110名で倍率は約5倍

必要科目は数学Ⅰ.Ⅱ.Ⅲ.a.b(数列とベクトル)とコミュ英Ⅰ.Ⅱ.Ⅲと英語表現Ⅰ.Ⅱと物理基礎、物理です。

何すれば良いか本当にわからないです。

何すればいいですか?

英語は偏差値40の時もあったので英語の基礎はゆるゆるです。
あと数学は基礎問題精巧1aを1周しました。

戦略お願いします!

回答是非よろしくお願いします!!!!

回答

ひびき投稿 2023/1/4 21:30

東京工業大学工学院

まずは自分の位置を知ることが大事です。模試を受けましょう。なんでもいいです。河合模試、駿台模試(ちょっとムズいです)、ベネッセの模試など、全国模試を受けることはいくつかのメリットがあります。
まずは自分と志望校との位置です。受かった先輩方はこの時期にどのくらいの点数をとっていたか、この志望校までは後どのくらいの点数が必要かなどが知ることができます。
また、自分の得意分野、苦手分野を発見することができます。これは非常に良いことです。のびしろを把握できるので勉強の計画も立てやすいです。

ではこれ以外で何をすればいいかですが、教科別にまとめてみます。
【英語】
基礎がユルユルということでしたので、まずは「単語」です!!
何をとってもまずは単語です。ターゲットでも速単でもいいです。その単語帳のベーシックの部分(800語くらい)をまずしあげましょう。何周も何周もしてください!!まずはそこからです。ある程度行ったくらいで文法の勉強も並行してやっていきましょう。学校のもので構いません。基礎、基本の部分をやる感じです。

【数学】
数学は参考書の基礎を1周しましょう。もうしてあるならば、間違えたところにマーカーを引くなりしてチェックをつけてみてください。そしたら2週目でその間違えたところをもう一度やります。この繰り返しを行ってください。そしたら、間違えが多い分野がでてきます。そこが自分の苦手分野なので、基礎例題や基礎問題以外の練習問題までやって見ましょう。網羅系の参考書を全てやると時間がかかってしまうので、苦手分野のみ掘り下げてやるという形を取りましょう。
また、定期テストや模試で苦手分野だとわかった分野があったらそこも集中的に演習しましょう。模試などは間違えをまとめるノートを作ってもいいです。
焦って難しい問題に手を出さないようにしましょう。まずは基礎固めが一番大事です。無理に背伸びをした問題をやっても実力はつかないので、1歩1歩確実に行きましょう。

【物理】
これは学校の定期テストレベルの問題がしっかり解けるようにしましょう。無理に参考書を買わなくても大丈夫です。学校から配られるワークをしっかり解けるように演習しましょう!!
偏差値60程の高校なのであれば定期テストで高得点、高順位を維持できるくらいに点数を取りましょう。難関私立、南関国立でも理科はどれだけ基礎を固められたかが重要です。まずは学校のワーク、定期テストをしっかり取れる勉強をしてみましょう。やり方としては基礎問題を一周して、その後に間違えたところを何周もして解けるまでやることです。教科書などと併用して勉強しましょう。

ZpPXoe6yLsX0ImFffo8JCvQ9xpa2
t2jtmDEY5JOAMCfeOCg00jAkrJi2
jFPCfIUBTqPwDZPurSlw