志望校のレベル帯

迷える高1生投稿 2023/8/25 09:10

高1 理系 埼玉県

東京工業大学理学院志望

進研模試三科72、
数学71.3
英語71.2
英数73.5でした。高一です。
GTZがS2で東工大と同じくらいだったので、担任には東工大目指してみていいと言われたのですが、実際のところどうなのでしょうか?
高一のこの時期から何をどのくらいやればいいのかも教えていただけると幸いです。

回答

さかさか投稿 2023/8/25 20:29

京都大学工学部

迷える高1生さん、はじめまして!

正直なところ高1の模試に関しては範囲や受験者層なんかを考える、いい意味でも悪い意味でも判定なんかはあまり信用できないです。

仮に高1の模試で東京大学が判定Dで東工大が判定Aという結果が出たとして、東工大ならこのままで行けるということも全くないですし、東京大学は目指せないと言うことも全くないです。

なので、高1の段階の志望校はそこまで模試なんかの判定や成績によって決めると言うよりかは、行きたい大学に設定するといいのかなと思います!
この時期からならどこの大学でもコツコツ勉強すれば十分に合格することができると思います!

高1のこの時期からやり始めておくと良いこととしては、やはり数学と英語かなと思います。

物理や化学はまだ未習範囲が多いかと思うので、高2以降に本腰を入れて勉強し始める感じになりますが、そうなると高2以降は数学や英語に当てる時間は少なくなります。
なので、高1の段階から数学や英語の基礎を固めているとあとあとかなり楽になるかなと思います!

具体的に高1での目標は、

☆数学
数1Aの青チャートのレベルの参考書を3周
数2Bの予習(数1Aの青チャート優先で可能な範囲まで)
数2Bの青チャートを予習した範囲で一周

☆英語
シスタンなどの英単語帳を一周か二周
文法の参考書を一周

こんな感じかなと思います!
青チャートなんかの参考者の回し方としては、一周目はしっかり覚えるつもりで回し、二周目で確認、三周目で二周目にできなかった問題の復習という感じで行っていました。

英単語帳は高2.3になってもひたすら回し続ける予定で回すといいかなと思います。

長くなってしまいましたが、参考になれば幸いです😊
質問などがあれば、気軽にコメント欄で聞いてください!

p5enwSyxJnZA7Rvig4XBEUAm7cX2
ucB1fHz97eQwRbv7JA2AFIBwmeH2
QCM5dFlPIa0aJ3RIoNCs