国語の勉強法

けいすけ投稿 2018/8/17 09:50

高1 文系 東京都

東京大学経済学部or法学部志望

現在高一の者ですが、英数はそれなりに基礎固めをできていると思っているのですが、国語はどう勉強すればいいか分かりません。
現代文などは高一の時からバンバン問題を解いた方が良いのでしょうか?
古典は単語を覚えればいいのでしょうか?それとも文法から始めた方がいいのでしょうか?
またオススメの参考書(高一から取り組める)などありましたら教えてください。

回答

さとたく投稿 2018/8/17 14:15

東京大学文科二類

東大志望であることを前提にアドバイスいたします。

文理にかかわらず東大では国語が出題されます。(文系は120点理系は80点)
ですので全くやらないわけにはいかないのですが、文理どちらにしろ、国語で差をつけることはできません。(文系で国語の1番できる人でさえ、90点代がやっとです。)
しかも、現代文と古漢の比率は1:1です。
なので、戦略的には、古文漢文で点を稼ぎ、現代文で人並みに点をとるのが王道です。そのためには、古文漢文はていねいに学習することが必要です。

では、いつから国語の勉強を始めるのかについてですが、基本的には高2からで充分間に合います。先述したとおり、国語では差がつかず、英数と理科or社会で実質勝負が決まります。
まだ高1なので、とにかく英数の基礎固めと応用問題をやって、力をつけてください。(数学であれば、青チャートを全部解けるくらいを目安に、余力があれば大学への数学や、早慶の入試問題にチャレンジしてみてください。)
高2になると、理科か社会の勉強が本格的に始まり、それに古文漢文も加わるため、今以上に英数をやれなくなります。

他科目の勉強が不安なのはわかりますがまずは英数を絶対優先です。
もしそれでも余力があれば、古文漢文の単語、文法、句形を少しずつ覚えはじめてください。(高1の間に古文単語帳300語程度を覚えておくと、高2で非常に楽になります。)
ただ学校でも古文漢文はやっているかと思いますので、授業と試験勉強を丁寧にやり、学校でやった範囲の文法や単語をコツコツと習得すれば、それだけで他人よりアドバンテージがありますよ!

長くなりましたが、お役に立てれば幸いです。

BC6BC3F378774C799A057C301AA40304
9DE4992B551E415CB0642E2DC1260237
QLtPRmUB-hIftn5dEKjS