参考書英語について

平嶋優輝投稿 2018/2/18 17:28

中学 文系 福岡県

京都大学志望

新高一です。京大教育学部志望なのですが、
参考書は下のようなルートでよろしいのでしょうか?
シス単ベーシック→大岩基礎文法→レベル別文法1
→2→3→4→長文読解基本はここだ→レベル別長文3→シス単(これは高2の9月までひたすら反復)
→大岩復習→アップグレード→システム英熟語
(シス単が1200まで完璧になったら)→ハイパートレーニング2→レベル別長文4
ここまでが高一でやろうと思います。
英文法ファイナル問題集標準→レベル別長文5→
DUO(受験最後まで)→基礎英文解釈の技術100→
レベル別長文6
高二まではこれぐらいやろうと思います。
高三は未定ですが、
英作と、和訳をしようと思います。
出来れば部活をしているので、必要ないものは省きたいです。
またこのペースで全部復習しながらやれるのでしょうか?また、解体英熟語は必要ですか?
長文失礼しました。すみませんが回答お願いいたします。

回答

porepore投稿 2018/2/21 11:17

京都大学法学部

はじめまして!
京大合格までの参考書についてお答えします

まず、参考書の量が多すぎるので削った方がいいですね
部活が終わるまではそれほど勉強に時間を割くことができないと思うので、このままでは消化不良になる可能性が高いでしょう

ぼくも予備校などの授業を受けず参考書で勉強していたので、一例として僕の使っていた参考書を書いておきます

まず私は高2の10月から受験勉強を始めました
はじめにシステム英単語を1-4章まで覚え、次にスクランブル英文法・語法をやりこみました
単語・文法が仕上がったところで、長文の演習に移りました
まず、基本はここだ、ハイパートレーニングレべル2、やっておきたい300をやり、ここでセンター演習をはさみ8割が安定してとれるようにしました(ここまでで高2の春休み)

センター8割が安定したら、ポレポレ、ハイパートレーニングレベル3、やっておきたい500、キムタツ国立リーディング、25か年(高3の夏休み以降)というようにすすめました

単語帳については、シスタン一冊に絞った方がいいです
僕は高3の時に学校でDUOを買わされましたが、あまり効果があったようにはおもいません
また、解体英熟語は必要ないでしょう
わたしは熟語はスクランブルに載っているものだけしか覚えませんでした

長文演習に入る時期についてですが、単語・文法を完璧に仕上げてしまってからのほうがいいです
単語・文法ができてないのに長文を読み込んでも効率が悪いと思います

高校入学前からこのように詳細にプランを考えていて素晴らしいと思います
少なくとも僕は高1の時点ではここまで考えていませんでした

高1・高2の間は難しいことはやらなくていいので、徹底して基礎を固めてください
そうすれば、部活引退後に成績がぐっと伸びます

このまま努力を続ければきっと京大に合格できると思います
頑張ってください!
京都から応援しています

EoXHUFMGlQ22uJqU
yfczi6UEesq2xdKf
R5AntmEBEoAxXtWxIHWS