高一のこの時期から気をつけるべきこと、やっておくべきこと

まめしば投稿 2023/11/26 01:04

高1 理系 東京都

北海道大学農学部志望

国公立大学を目指す場合高一のこの時期はどのように過ごせばいいですか。今後の見通しまでご教授していただけると助かります

回答

モルペコ投稿 2023/11/26 06:18

九州大学共創学部

こんにちは!

高校1年生から今後について考えることはとてもすばらしいことだと思います😊

ここでは受験生になったときを見据えて今のうちから気を付けてほしいことや、しておくべきことについて書いていきますね。

考えられるざっくりとした流れは下の通りです。
[高1冬〜春]高1範囲の復習・勉強の習慣付け
[高2]基礎固め
[高3]共テ演習・2次対策

特に高1冬〜春について書きます。

🌸まずは高1範囲の復習です。
苦手科目や、苦手な単元はありませんか?
模試や学校のテストを見返してみてください。
特に理系科目や英語は積み重ねの科目で、苦手が残っている状態だと2年生以降で確実につまずきます。
時間がある今だからこそ復習をしてください。
ここでポイントなのが、人に教えられる程度理解をすることです。
解き直しをして正解に導けたあと声に出して説明してみてください。自分ひとりでもいいですし、友達や親に説明してもいいです。
教えているときに「なんで?」と質問が来ます。うまく教えられない点があることに気づくはずです。つまり、理解したつもりになっていた箇所ということです。
これがあなたの伸びしろになります。徹底的に勉強し直してくださいね!

🌸そして、勉強の習慣付けも大切です!
あなたにあった勉強のサイクルを探してください。下は私が1年生のときにしていた勉強サイクルです。
4時 起床 宿題・予習などをする
7時 バスで単語テスト対策
19時 バスで今日の復習
22時 寝る前の暗記 就寝
私は色々試した結果朝型なことがわかったので朝4時に起きていましたが、朝型は少数派だと思います。自分にあった方法を1年のうちに確立しておくと受験生になったときに取り掛かりやすいですよ!!

🌸簡単にですがあと2点しておくとよいことを書きます。
・質問しやすい人(先生や友達、塾講師など)を科目ごとに探しておく。
・行きたい大学について調べておく。

🌸そして、気を付けてほしいことはわからないまま放置する習慣をつくらないことです。
わからない問題は借金のようになり後々返しきれない、つまり手遅れになります。
それを防ぐためにも質問しやすい人を見つけておき、聞く習慣をつけてください。
そしてわかったつもりではなく、人に説明できるレベルを目指してください。

長くなりましたが、高校1年生は時間がたくさんあります!適度に遊んで、部活をして、勉強にも取り組んでくださいね✨
もし質問があれば気軽にメッセージ送ってくださいね👍

DfVKTbGw5jYbp6WzioYQVPPltMr1
GivSPgWtdvZXOysFzydgg01Zvo72
tWeUyb9fwEXUzU6SS8q0