高2中に終わらせること(理系)

s.w.投稿 2024/6/1 02:17

高2 理系 神奈川県

東京工業大学理学院志望

東工大志望の高2です。
この時期から高2終わりまでにやるべきことを
英語 数学 物理 化学に分けて教えてほしいです。

回答

基礎理論ニキ投稿 2024/6/3 04:56

東京工業大学理学院

志望校へ向けて、ゴールから逆算的に目標を立てるのが良いかと思います。
国立の二次試験はいつですか?それまでに4科目を仕上げていないといけないですよね。
共通テスト対策はいつやりますか?学校でやってくれるなら自分でやるのは1ヶ月くらいでいいのか?それとも学校側はそこまで共通テストのケアをしてくれないなら2ヶ月くらい余裕を持ったほうがいいのか。

3年の12月からは共通テスト対策に移行するのであれば3年11月には過去問演習に手を付けれるレベルになっておきたい。
ということは8〜10月くらいには1段階下の大学(志望校が東工大であれば地方旧帝大)なら合格できるくらいの学力をつけておきたい。
それなら6〜7月には標準問題(後期受験予定大学の前期入試等)はまんべんなく解けるようになっておきたい。
じゃあ4〜5月には数学・英語・理科は既に全範囲終わっておきたい?

国立大ですから国語や社会も完全に捨てることはできないでしょうし、私大や後期対策も怠れば普通に落ちます。
そこに時間が割かれることや、学校行事、不測の事態があっても大丈夫なようにしたいのであれば、数学・理科は教科書くらいの内容であれば2年生のうちに終わらせておきたいですね。

東工大の英語はとにかく文章量が多く、全部読み切るのにも体力が必要なので今のうちから長文に慣れておくことをオススメします。河合塾のやっておきたい英語長文700か1000(自分のレベルに合わせて選んでください)はやってもいいと思います。
数学は最低でも3月までには3Cまで終わっておきたいですね。自分は12月には青チャートの例題レベルは終わらせました。
理科は2年生が終わる頃までに一旦教科書は終わらせる程度で良いと思います。残り1年で仕上げられますし、配点もそれぞれが数学の半分なので数学優先でやっても良いかなぁと。まぁここらへんは受験戦略ということで自分の得意分野にもよりますが。

何にせよ、英語は単語・文法は当然として長文に慣れること。数学は理想は12月までに全範囲、最低でも3月には青チャートの例題が解けるレベル(3年になった瞬間に地方国立の過去問程度なら余裕で合格点超えるくらいが良いですね)。理科は教科書が一通り終わればいいでしょう。

vLI9xKSQzFMjz1e0y5McdFg5KDE3
B51wb8aFTmTFrr2une3vgYEhJEy1
U8bxY8W9texLn0LrZQA0