受験勉強の進め方について

ゆい投稿 2022/5/2 05:57

undefined 理系 福岡県

慶應義塾大学看護医療学部志望

高3、慶應義塾大学看護医療学部志望のものです。

今偏差値はどの教科も60ちょっとくらいなのですが、基礎があまり完成している実感がありません。
私の学校は学力でコース分けされているのですが、
2年生の頃にいたコースが厳しくて、学校のことでいっぱいいっぱいだったため、参考書をガツガツ進めたりとかは全くできていません。。
3年になってコースを移動して少し余裕ができたので、自分の勉強が少しできるようになりました。

他の受験生より遅れてしまっているのでやることはたくさんあると思いますが、いつまでに何を完成させればいいのか、どのような参考書を進めればいいのかわかりません。。

慶應の看護以外に受験を考えている大学も合わせて、入試では
・英語(リーディング)
・数1A2B
・国語(古文漢文なし)
・生物基礎,生物
・化学基礎
(・化学)
・小論文
を使う予定です。

私は化学・物理を選択して学校の授業を受けているのですが、受験予定の大学の中には生物必須の大学があるため、4月から独学で勉強しています。
また、吹奏楽部で、早くて8月。遅くて10月の引退になります。
10月の最後の大会に出るのは少し厳しいかなと考えていますが、、、

そう入ったことも合わせて相談に乗っていただけると嬉しいです💦

回答

タタ72投稿 2022/5/2 18:20

東北大学経済学部

まず第一志望の大学にどれだけ入りたいかで計画が変わってくるのではないでしょうか。
そして、部活はやってて少しでも楽しいなら続けるべきだと心から思っています。僕も引退試合は雪が降っていました笑
部活を辞めたからと言って、実質的にやる勉強の内容と量が激変する人はあまり見たことがありません。
ただ、部活もとって、受験も成功させたいとなると、最短距離で合格を目指さなければなりません。
そう考えた時に、理科を3科目やるのはどうなんでしょうか、、、
また、何の参考書をやるべきなのかは自分で決めるべきです。やる気が入る参考書を自分で見つけると、吸収力も全然違いますよ!

何をするにしても、残りの時間と自分の弱さを考慮して、時間を割り振ってみるべきです。

そして、僕の場合は例外かもしれませんが、面接が試験科目にあって、周りの人が8割くらいの中、僕は満点で差をつけることができました。模試では計測できないところも入試にはいろんな観点で存在するので、最後まで諦めなければ何とでもなります。

とにかく高校生を楽しんでください。

ATn9quGJpXdYDffxC3rtfYJYn7f2
zAJNMOfhoqPE0n2WzfE80TFN8BB2
ulIShIABTqPwDZPuanC0