数学対策の順アドバイスお願いします!

なごみ投稿 2018/5/30 18:31

浪人 文系 和歌山県

大阪市立大学志望

浪人生で、大阪市立大学を目指してます。
2次で数学がいるのに関わらず好きなのですが苦手です…
センターでも8割は欲しいのですが、5割ちょっとという有様です😔

夏休みまでに去年からやっていた問題集をわからない問題が完全になくなるまでやろうと思ってるのですが、
数IIの微積、数Ⅰの数と式、数Aの整数の性質、数Bの数列の中だと、どの順で優先して固めていった方がいいかをおしえていただきたいです!

また、夏休みまでにひとつの問題集を終わらせるっていうのは遅いのでしょうか?他になにかいいやり方があれば教えてください!

回答

クウルス投稿 2018/5/30 21:25

京都大学工学部

浪人生は予備校カリキュラムをキチンと追いかけることを最優先で考えるべきです。

既習範囲での取り組みは、初めてやるときのような新鮮な気持ちで取り組むことが重要だと思っています。
「これは知ってる、やったことある」
と思いながら勉強すると、自分の細かな弱点を見逃す原因になりがちです。

予備校の授業で新鮮な気持ちを得られるので、予備校の授業最優先が基本です。
ちゃんと予備校の授業聞きましょう。

「カリキュラムを追いかけた上でまだ余裕がある」
もしくは
「そもそも予備校生ではない」
という前提でお話をします。

------------

【優先順位の回答】

Ⅰ→Ⅱ→A→B
もしくは
A→B→Ⅰ→Ⅱ
の順で良いと思います。

式の計算の扱いを身につけてから微積
整数の扱いを身につけてから数列
の方がわかりやすいと思うからです。

http://examist.jp/category/mathematics/

センター8割目指すなら、このサイトで自分の弱点をさらに細分化して把握しましょう。
青チャートを使っても細分化できます。

------------

【夏休みまでにやること】

青チャートに手をつけたことがないなら、青チャートの基本例題を夏休みまでに全てやってみましょう。
センター5割なら、弱点はどの分野にも存在していることだと思います。
自分の苦手とする部分を丁寧に一つ一つ見つけて潰しこむ作業が出来れば、問題集は一つで十分です。

40F8C20F21AA43BCB11C1E4F77EA25B3
UYYxfe95n1QEeUJN
VVsCsWMBp00JfyF5Tuib