焦りと不安と人間関係

ミル投稿 2021/11/12 16:36

高2 文系 新潟県

神田外語大学外国語学部志望

公募推薦まであと2週間を切りました。

周り、特に同じクラスの人達の殆どは進路が決まっています。焦りしかありません。

私は公募推薦で、日本語と英語の口頭試問があり、どちらも不安しかありません。
先生と何度も練習していますが、記事を読んで(英語だったら英文)自分の考えを上手く伝えられません。

先生は私に呆れたのか、それとも受かると思っていないのか、口頭試問をやる予定だったの時間に進路についての面談をすることになりました。

私の事を考えくれているのは分かるのですが、一般優先した方がいいんじゃないか‥と思ってしまいます。

ど田舎なので交通費やホテル代などお金もかかります。
親はここで受かってほしいと言いますし、私も受かりたいです。

ですがどうしても悪い方向に考えがいってしまいます。

公募推薦は第一志望の倍率が一般より3倍ほど低く、毎年1.2倍です。(今年も同じか分かりませんが)
ですが、公募を受けるんだったらもう少しレベルを下げて確実に受かるところにしておけば‥と考えてしまいます。

第一志望の合格チャンスを増やすために公募推薦に挑戦する事にしたのに、どこでもいいからはやく受かりたいとか思ってしまうのです。

また、10月の始めにあった模試ではD判定で、絶望的です。

学校の図書室で勉強していても、すでに合格が決まった人達が図書室にくると出ていきたくなります。

進学校に通う友達は、”最後まで受験するから一緒に頑張ろ”と言っていたのに、指定校ですでに決まっていた事他の友達から知り、裏切られた感が半端ないです。

残り2週間、とりあえずモチベーションを上げたいです。

回答

yoshi投稿 2021/11/13 16:56

大阪大学工学部

公募推薦まで残り2週間となり、とても不安になると思います。

周りの友達は進路が決まっていたり、親や先生からのプレッシャーだったり、勉強中に押し寄せてくる強烈な不安だったり、
これから色んなことに立ち向かっていかなければいけません。

こんなときに最も大切なことは、ベタかもしれませんが、
やっぱり自分で自分のことを最後の最後まで信じてあげることです。そして、一生懸命がむしゃらに勉強を続けることです。

解けない問題に出会ったとき、過去問の点数が低かったときでも決して不安になる必要はありません。
「周りはもっと点数を取っているだろうな…」と思うよりも
「自分はなぜこの問題が解けないのか、どこが理解できていないのか」を考えるほうが有意義に時間を使うことができます。

大学受験は、多かれ少なかれ自分の人生を決めることになります。そのため、これまで経験したことのないような不安に襲われることもあります。
ですが、それらに打ち勝つことができるのも、自分自身だけです。

まずは公募推薦、精一杯挑んできてください。

応援しています。

F734F933E4F9459AA3CF98454C7FA2C8
4D887D98CC484DE8A5F7623D33DA7099
y1FMGH0BTqPwDZPurRyx