模試で偏差値を上げるには

みー投稿 2019/9/15 22:48

高2 理系 群馬県

東京医科歯科大学志望

私は模試でなかなかいい偏差値がでません。自分なりには青チャートなどやるべきことはやっているつもりです。定期考査ではかなり高得点がとれます。やっぱり復習が足りないのですか?頑張っている割に成績に直結しません。勉強法が悪いのでしょうか、、先生にももっと高い偏差値とれる気がする、とよく言われます!!なにか良い方法はないでしょうか?よろしくお願いします!!

回答

木村くん。投稿 2019/9/15 23:30

大阪大学法学部

こんにちは☺️

おそらくですが、基礎問題と基礎問題の結びつけに慣れていないのだと思います。
定期試験は「典型問題」がメインに出題されますよね。典型問題とは一目で解法がわかるもの、青チャートなどに載っているものの多くは典型問題です。
ただ、入試問題で典型問題(一目で解法がわかるもの)が扱われることは上位の大学になればなるほど稀になります。入試問題はいわば「実戦問題」としましょう。この実戦問題は一目では解法はわからない。ただ、だいたい糸口があってその糸口を紐解いていくと典型問題の重なりだと気づく。そうした問題が実戦問題ですよね。
模試で扱うのは後者です。実戦問題は残念ながらチャートに取り組み、解法を暗記しただけでは解けないのです。

では、典型問題と実戦問題のギャップを埋めるためにはどうすればよいかですが、
青チャートにはexercise問題があります。あれこそ、実戦問題です。他にも「数学実戦重要問題集」や「標準問題精講」などですね。

定期試験と入試問題のギャップを感じてください。
このギャップに気づき、埋めながら勉強することが望ましいです。

数学は非凡な才能を持つ人以外にとって、経験がものを言う教科です。知らなければ解けないことも多い。
だからこそ、1問でも多く問題に触れてください。
まだまだ時間はあります。焦らず、落ち着いてがんばっていきましょう!

ED16B8F11C814AD0BC365E75B7FE5AA1
DD3CA043E6B142E5B22F0BCC1EED29FE
ZzFUNW0BTqPwDZPu1uKs