透視図

アルバス・セブルス・ポッター投稿 2019/10/29 17:50

高2 理系 千葉県

東京大学志望

東大志望の高2です。河合の全統模試で満点近く取れるのですが、透視図やってもいいでしょうか?それとも基礎100とかやってからの方がいいですか?

回答

daidaidai2053投稿 2019/10/29 23:04

京都大学工学部

透視図をやってもいいと思います。
しかし、今後やることが無くなりそうで不安だというなら基礎100をやるのもありだとは思いますが、新たに購入しないといけないのであれば透視図でいいかと思います。

私は浪人して京大に受かった身ですが、浪人の1年間で基礎100を2周したのちは数え切れないほど透視図をやっていました。基礎100を2周やった理由は、現役時代の苦手科目が英語でセンターは196点だったのですが、二次は50点ほど(33%)で圧倒的に二次力が足りませんでした。そのため文法を洗い直して基礎固めの最終確認として基礎100をやりました。透視図では文法は盤石、後は減点のされない訳し方、複雑な構文を見抜く力を主につけることができます。10周でも20周やっても得るものがあります。私はこれを夏休みから試験当日までやり続けて二次は結局122点(80%以上)取れました。

質問者さんは現段階でかなり力があるようですので透視図をやっていって大丈夫だと思います。何周もやってしっかり身につけてください。私は主語や動詞に印をつけたり、修飾節を括弧で括って被修飾節と結びつけたりして読みやすくしながらやっていました。そうしたら復習の時にもどこを間違えたか一目瞭然ですし、入試本番でも確信を持って訳すことができます。

他にやっておくべきこととしては、東大志望とのことですので要約の練習をやっておくと良いと思います。授業で扱う長文、あるいは自習で読んだ長文を要約して先生に添削してもらってください。これは早く始めないとなかなか短時間で良い回答を書くのは難しいです。あとはリスニングでしょうか。キムタクの東大リスニングが難易度別に出版されているので、高2の間は黄色のベーシックをやってリスニング力を養うとよいです。これをやり切った、あるいは簡単だと感じた場合はピンクの一番難しいやつにチャレンジするとよいでしょう。これは実際の入試の感じで雑音も入っているので単に聞き取るだけでなく日常生活の中で英語を聞き取るような力が必要になってくるので中々に難しいですよ。

36E5C5AD936642D68A59873D26A12D10
48C35E9DD98346F69C54934A309B252F
DznVF24BTqPwDZPucQpm