授業で不安になる

けい投稿 2021/5/15 06:56

高1 理系 大阪府

京都大学工学部志望

授業で英作文を当てられたりするととても苦手で当てられたくないと思いながら授業を受けたりしてるんですが、他のみんなは出来ていてとても不安な気持ちになってしまいます。
こういった不安への対処方法と英作文ができるようになるにはどうしたらいいか教えて欲しいです

回答

@238投稿 2021/5/15 09:07

北海道大学法学部

 授業で当てられたくない、当てられるのが不安と思ってしまうことに関して、僕は大きく2つの原因があると思います。

①日本人の倫理観の問題
心理学者であった河合隼雄さんは自身の著書『働きざかりの心理学』(新潮文庫)で以下のように述べています。
「わが国の倫理観、それも昭和ひとけた生まれぐらいまでのものが受け継いできているものを、「場の倫理」と名づけよう。これは一言にして言えば、与えられた「場」の平衡状態の維持に最も高い倫理性を感じるものである。(中略)他人に対して目立たないこと、何か変わったことを言って場の平衡を乱さないことという配慮が働いていることに気づくのである。」
他のみんなが出来ていて、自分が当てられて答えを間違えると、授業という「場」の平衡を乱してしまうのではないかと思ってしまう。これが原因として一つあるのではないかと思います。(ちなみに、授業中にわからないことがあっても先生に質問する人がいないのもこの「場の倫理」が原因です。アメリカではこの真逆で、場の平衡よりも個人の欲求に基づいて主張する「個の倫理」を倫理観として持っているそうです。)

②間違えることを悪だと思っている
僕たち人間は、完全な生き物ではないですし、当然間違えるということを何度も経験します。むしろ、間違えてそこから学んで間違えてそこから学ぶという一種の学習サイクルの下で成長するものだと言ってもいいでしょう。しかし、いつからか間違えることを悪だと思い、間違えてはいけないと思うようになった。解剖学者で東京大学名誉教授の養老孟司さんは何かの動画でこんなことをおっしゃっていました。(一字一句違わないわけではないです。)
「コンピューターが人に似てくるって言うけど、冗談じゃないよ。人がコンピューターに似てくるんだよ。それを1番よく示しているのはカラオケですよ。昔酒飲んでカラオケやってた時は、弾き語りが来てくれたんです。それで僕が調子外れで歌うと向こうが合わせてくれたんですよ。今は違うでしょ?カラオケに人が合わせるんでしょ?」
(https://m.youtube.com/watch?v=PRr-zg5u-0s&t=1940s)
恐らくこのことが影響しているのだと思います。コンピューターという間違えないものを作ったことで、間違えることを悪だと考えるようになったのではないかと思うのです。だから、間違えることを恐れて、当てられることに不安を感じてしまうのです。

①を変えることは難しいでしょうが、②を変えることはできるんじゃないですかね。自分の考え方を変えれば良いだけですから。要は、「間違えてもいいや」と思えるかどうかです。たとえ授業で間違えても、試験で間違えなければいいだけです。しかし、試験で間違えないためには、やはりどこかで一度間違えて、そこから学ぶ必要があります。そういった場として授業というものを受け入れられるかどうか、そこがあなたにとって問題なのではないでしょうか。

最後に、英作文に関してですが、当時特別こんなことを意識した勉強法をしていましたというのが無いので、僕が実際使っていた参考書を紹介して終わろうと思います。それは、Z会の『英作文のトレーニング 実践編』です。この参考書は、標準編、上級編、自由英作文の3つで構成されているので1冊で幅広いレベルに対応できますし、1つの表現に対しその英訳例をいくつも挙げているので、表現のストックをかなり増やせます。また、答案に関しても、これを書ければ合格レベルですよという合格答案と、これを書ければそれよりもっと洗練された答案になりますよという洗練答案をいくつか挙げているので、英作文力の洗練に適しています。おすすめですよ。あくまで参考なので、もし参考書を買われるのなら、実際に書店で色んなものを手にとってみてから自分に合いそうなものを選んでください。

随分長くなりましたが、これで終わりです。ご期待に沿う回答でなかったら申し訳ありません。

5A3DAC63D8B24B1995E99538B9ED1AF3
122EFEA008DA4BABB1A9067E005451D9
H05ZbXkBTqPwDZPuH_y1