6カ年の赤本が解き終わったら

ぴこ投稿 2019/2/7 11:47

高3 理系 大阪府

大阪大学工学志望

阪大の6カ年を解き終わりました。

次は二周目ですか?
20カ年ですか?
名門の森や新演習などの問題集ですか?

科目は、数学、英語、物理化学、です(工学部です)

教科ごとに詳しくアドバイスがいただければ嬉しいです🙇‍♂️お願いします🙇‍♀️

回答

つねとも投稿 2019/2/7 12:38

東北大学医学部

今の時期に6カ年の1周目が終わったというのは、なかなかいいペースだと思います。

本番までに2周はしておきたいです。かといって、何も考えずに2周目に突入しても効果は半減してしまいます。
1周目を解いていて見つかった課題を克服してから、2周目に突入するのが理想です。

数学や理科に関しては、20カ年を中心にやるといいと思います。阪大の入試問題はレベルの高い良問ばかりなので、他の問題集に手を出す必要はないと思います。
その際、どのような問題を解いていけばいいのかですが、まずは6カ年をやった上で、少し手こずってしまった分野の問題から手をつけていくのが正解だと思います。そして、ある程度その分野に自信がついてきたら、C問題などのレベルの高いものに挑戦していけばいいでしょう。

英語に関しては、特別苦手にしているわけでなければ、やったことのないような問題に挑戦してみるのもいいと思います。他大の過去問でもいいですし、まだ手をつけていない問題集があれば、それでもいいでしょう。英語は、傾向を考えて対策するというよりは、総合力をつけていくという方針がいいと思います。
20カ年でも構いません。その際は、一問あたりに想定している時間より、5〜10分ほど少ない時間で挑戦してみましょう。スピーディーに解けるようになると、試験終盤でも焦らずに臨めます。

いつ6カ年の2周目に取り組むのか考えて、計画を立ててくださいね。

D24D1179398B4E3ABF85BDA50434AAE0
11D14C7B27E84A3CB7DCEC6093D346E5
p_EJxmgBTqPwDZPuTRR-