何をすればいいかわからない

ケアレ・スミス投稿 2022/9/20 21:42

undefined 文系 千葉県

慶應義塾大学経済学部志望

最近数学をどう学習すればいいのかが分からず迷走しています。
第一回の全統での数学の偏差値は67、直近の全統の数学は結果はまだわかりませんが、自己採点では答えは全部合っていました。
ただ、過去問の出来が全く良くないです。
解説見たらわかったりしますが、初見だとやはり対処できないです。
勉強しても成果が出ないことを恐れて結局何もやらなかったり、あまり身になるような勉強ができてない日が続いていてどうすればいいかわかりません。
打開策、解決策があれば教えてもらえますか?

回答

riku投稿 2022/9/20 21:58

九州大学経済学部

質問者さんはかなり数学の実力が着いているのだと思います。あとは大学別の傾向というのがあるので、そこに対応できるかどうかだと思います。

例えば、僕がいる九大は毎年必ず確率と複素数平面を出題している、という傾向があったため、毎日の勉強の際にはその2つを特に重点的にしていました。

また、九大は丁寧な誘導がある、ということで誘導の丁寧な問題がある別大学の過去問などを用いて対策もしていました。

つまり、慶応や早稲田の傾向、形式に合わせて慣れていくのが1番だと思います。手っ取り早いのは過去問をめちゃくちゃ解きまくることです。

また、僕が九大を受けた際は例年と傾向も出題形式も変わり、かなり困惑しました。しかし、そもそもの数学力は身につけていたので突破出来ました。質問者さんは数学力はめちゃくちゃあるので、この部分は恐れなくて大丈夫ですが(そもそも私立は傾向変わりにくい)。

メンタル面ですが、自分は傾向の対策さえ完璧にできれば実力はあるんだから受かる!と思い込むことの他ありません!また、偏差値や判定を見て一喜一憂するなといいますが、時々見て奮起するのがいいです。

参考になれば幸いです!

WTi2tom2a6h5Q2TUkDxXHdFI6c12
YbcoYWfBGbUZHe6Ftw3rxPoLrUt2
UlL6WoMBTqPwDZPu6eRf