やる気が起きない

りひろむ投稿 2022/7/27 22:50

undefined 文系 岐阜県

福井大学医学部志望

高校受験の頃から悩んでいたのですが、いつになってもやる気が起きません、たまにふと「やろう!」って思うのですが、2時間ほどするとすぐ飽きてきます、休憩を挟んでいるのですが、スマホばかり構って気づいたら2時間くらい経っているなんてことがよくあります、僕は今高1なのでどうにかしてやる気を起こして、これからもっともっと賢くなっていきたいなと思っています。難関大生の方に聞くなんて可笑しいと自分でも思っていますが、将来の為にも今からやっておかないと、。と思っているので真剣に質問させてもらいました、(?)

回答

Mx投稿 2022/7/27 23:15

東京大学文科三類

東京大学に所属している者です。

まず、なぜ受験勉強をしているのかを改めて考え直してみましょう。そもそも大学は義務教育ではないので通わなくても何の問題もありません。それなのになぜ大学受験をしようとしているのか、深く考えてみて下さい。これが曖昧なままだと本気で受験勉強に取り組み続けるのは難しいと思います。逆に言うと、これがハッキリすれば自然とモチベーションが湧いてくるはずです。

次に、今自分が勉強する上で障害となっているものをできるだけ手放しましょう。例えばスマホであれば、勉強を始める前に電源を切って手の届かないところにしまう、そもそもスマホを持たずに自習室に行く、使える時間を決めてそれ以外の時間は家族に預けるなど、ちょっと工夫と周りの協力で勉強への支障を大きく減らすことができます。繰り返しになりますが、【自分を誘惑するものはとにかく簡単には触れない場所に置いておく】のがオススメです。なぜなら、勉強から逃げ出したい気持ちになった時に近くにそういったものがあると、簡単に勉強から長時間離れてしまうからです。ちょっとした工夫を加えるだけで避けられることなので、是非やってみて下さい。

上記の2つを満たした上で、具体的にモチベーションを高める方法として【最低目標を設定する】という方法をオススメします。最低目標とは、「毎日最低でもこれだけは絶対にやる」というものです。具体的に言えば、「毎日必ず英単語を10個覚える」「毎日必ず数学の問題を1問解く」などです。

最低目標を立てる上で注意しなければならないのは、「最初から高い目標にし過ぎない」ということです。重要なのは「継続してできるか」です。高すぎる目標にしてた結果三日坊主で終わってしまっては全く意味がありません。最初は自分でも低すぎるんじゃないかと思うぐらいでいいので、必ず毎日できることを最低目標に設定しましょう。慣れてきたら徐々に最低目標の水準を高めていきましょう。最低目標を立てることで、勉強に取り組むハードルを下げることができる上に、自己肯定感が高まって勉強の意欲がどんどん湧いてくるはずです。そのため、結果的に自然と継続して勉強できるようになったり勉強量が増えていったりするでしょう。

少しでも参考になれば幸いです。

ZNDqs4YGpRaU24gwpvW6RdQmTdo1
9074A4C70B8941629547724DA5E0854F
zlICQIIBTqPwDZPu-rQM