睡魔に勝つ方法

さく投稿 2020/9/2 20:18

高1 文系 神奈川県

上智大学志望

高1です。
勉強してるときどうしても睡魔がきてなかなか勉強が進みません。
どうしたらいいですか??

回答

ぽよぽよ投稿 2020/9/2 23:04

東京大学理科二類

どのような場面で睡魔に襲われるのか書いてもらえると良かったんですけどね。この際ケースごとに回答をします。

まずは典型的なケース、放課後部活をして帰宅した後、眠くなってしまって夜学習出来ないというパターン。
これの対処は一択です。さっさと寝ましょう。この場合体が疲れていて休みたいと思ってるわけですから、素直に休ませる方がいいです。眠いのにうとうとしながら勉強したって勉強の質は大したものにはなりません。むしろ翌日の朝とか早起きして頭が冴えた状態で少ない時間でも勉強した方が効率としては勝ります。
もし、眠いけど本を読むくらいの気力はあるという状態であれば、布団の中で単語帳をのんびり読んでいるとなお良いでしょう。あまりに覚えよう集中しようとしてしまうとかえって起きてしまうので、軽い気持ちで少し読んでサッと寝るとよいです。朝に読んだ部分を復習すると、大体覚えられます。

次に、学校の授業中に睡魔が来る場合。原因が2つほどありますかね。
一つは前日の睡眠不足。これは先と同様、前日に早く寝てしまえばいいです。学校では嫌でも何時間もの間勉強を強いられますが、逆にいえばそれだけ勉強に使える時間を確保してくれているわけです。これを無駄にしてまで前日の真夜中に勉強する必要はあるでしょうか?家での勉強時間が少なくなっても、学校の時間を大切に、有意義に過ごすことを心がける方がよっぽどマシです。

二つ目の原因は授業がつまらないこと。聞いても面白くない授業ってのは結構あるかもしれませんね。これについてはいっそ聞かない、逆に全力で聞くの2通りの解決策があります。
いっそ聞かないのはそのままです。自分が熱中できることに力を注ぎます。要は内職です。自分は中高で基本はこのスタイルでした。教科のバランスの良さにもつながるので、授業の科目と内職する科目は揃えた方がいいと私は思いますがこれは個人で決めればいいです。
逆に全力で聞く、これはもしかしたら意味がわからないかもしれませんが、意外と効果あります。つまらないというのにもいろいろ種類がありますが、その中で「教科に興味がない」からつまらないと思う派の人は、これがよく効きます。興味のないものに対する興味の持ち方については以前別の質問への回答で書いたので、このケースに該当する方、是非読んでみてください。

あと勉強中に睡魔に襲われる原因ってなんかありますかね?多分無い気がするんですがもし上のどれにも当てはまらなかった場合リプで教えてください。対処法を考えてみます。

最後に、自分が高校3年間で感じた「絶対に意識しておいて欲しいこと」を挙げます。

・睡眠時間は基本削らない
・「○時に寝て、○時に起きたら目覚めがスッキリする」という自分に最適な睡眠ルーティンを探す
・学校では基本寝ない。確保してもらった時間を有意義に使う
・睡眠欲には(家では)逆らわない

以上です。
学校では基本寝ないと書きましたが、昼休憩に少しお昼寝入れるくらいならむしろ午後の学習効率が上がると思われるのでそれは全然問題ないです。適切な睡眠を取って、高い効率で勉強をすることを心がけてください。

1F38C9F5B3EE4CB29720DBCA97C3388A
4C65892357F74BAEB95747E8699CA83B
AUsiT3QBTqPwDZPuAkPT