戦後史の覚え方

ももも投稿 2020/7/9 07:57

高3 文系 埼玉県

慶應義塾大学経済学部志望

日本の戦後史が上手く理解できません。特に、法律系が覚えられません。何か良い方法はありますか?

回答

Mx投稿 2020/7/13 23:50

東京大学文科三類

東京大学文科三類に所属している者です。

自分は、法律が出された理由もセットで覚えるようにしていました。例えば「労働運動や社会運動が活発に行われていた→破壊活動防止法が成立」というように覚えていました。戦後の法律は名前で何となくどういう政策か分かるものが多いので、理由とセットで覚えてしまえば忘れてしまっても理由が思い出す手がかりになります。さらに、理由とセットで覚えることで法律がどういう順番で起こったのかが論理的に分かるようになります。例えば「GHQは日本の民主化を進めたかった→財閥は軍国主義の基盤→財閥解体・独占禁止法→その後冷戦やアジアの共産主義化が進む→日本を共産主義の防波堤にしたい→そのためには日本の経済復興が大事→経済安定九原則」といった感じです(うろ覚えなのでこのまま覚えるのはオススメしませんが…)。

少しでも参考になれば幸いです🙇‍♂️

6565AFB5FB1A442C849B53FAAA474478
9074A4C70B8941629547724DA5E0854F
9EqoSHMBTqPwDZPuNtdU